質問 → 動画編集のソフトは何が良い?
【こんな質問を受けました → 動画編集のソフトは何が良い?】
#ライブ配信30日チャレンジ (35日目)
こんにちは!
ひとり起業家の自動化を応援している
オンラインスクール仕組み化
プロデューサー 菅野政昭です。
いつもライブ配信を見ていただいていて
ありがとうございます。
今日は、
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
【こんな質問を受けました
→ 動画編集のソフトは何が良いですか?】
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
についてお話しします。
あなたも、動画を使うと
- 売上が上がりやすくなる
- 信頼感が増す
- 先生ポジションになりやすい
そんな話を聞いたことがあると思います。
そこで、動画を作ってみたい!と考えたときに
一番最初に出てくる疑問の一つです。
まずはご回答から。
▶︎ 動画編集のソフトは何でも良い!
こういう回答をすると、大抵の方は
「え? もっと具体的に教えてよ!」と言われます。
逆に、私の方からすると、もっと具体的に、
- どんな動画を作りたいのか
- どんなことをしたいのか
- パソコンで編集するのか、スマホで編集するのか
- パソコンは Windows なのか、Mac なのか
- スマホは iPhone なのか、Android なのか
- 動画を使う(見せる)場所はどこなのか?
こういう前提条件が分かれば、的確にお話しできます。
それを聞かないで、あれが良い、これが良い、
というのは、無責任でもあり、質問してくれた方の
ことを考えていない、と受け取られかねません。
はじめのうちは「ハウツー」ばかりに目がいきます。
これは誰でもがそうなので、気にしないでください。
動画を作る本数が増えるにしたがって、あなたが
気になることは、どんどん変化していきます。
- どんな内容を話せば良いのか
- どういう見せ方をすれば良いのか
- どういう行動をしてもらいたいのか
- そのための話の構成は?
- 動画の長さはどのくらいが良い?
- 「え〜〜〜」「あ〜〜〜」など、
話し方のクセが気になってくる - 再生回数を増やしたいのか
動画の作り方の基本中の基本はお伝えします。
その先のアドバイスは、実際にあなたが
試してみれば、それに応じて何を必要とするのか
見えてきます。
情報発信には、いくつもの方法があります。
メルマガ や LINE@、ブログ、Facebook、
出版することもそうですし、もちろん動画も。
この中でも「動画」は少しハードルが高い。
確かに私もそう思います。
だからこそ、チャレンジする価値があります。
なぜって?
「難しい」と勘違いしたままの人が多くて
途中でやめてしまうからです。
実際にやってみたことと、
思っていたことのギャップが大きい!
それが、動画による情報発信です。
ほんの少しの勇気を持つことと
ほんの少しのコツさえ掴めば
途中でやめてしまった人が追いつけないほど
遠くに行けるし、大きな実をつけていきます。
はじめの質問に戻ります。
「動画編集のソフトは何が良いですか?」
こういう疑問・質問が出てくることが、
まずはスタート地点です。
一緒に始めましょう。
今日は、
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
【こんな質問を受けました
→ 動画編集のソフトは何が良いですか?】
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
についてお話ししました。
《お知らせ》━━━━━━━━━━━━━━━
5月5日〜6日の2日間限定、先着3名様まで
無料相談(オンラインで60分)をお受けします。
お受けできる相談内容は
・動画の具体的な作り方
・作った、いまお手持ちの動画の活かし方
・オンラインでのプロモーションについて
・情報発信のサポート全般
・Facebookやブログ、ホームページ全般について
困っていることがありましたら
お答えできる範囲でお話しします。
お気軽にどうぞ。
ではまた!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひとり起業家のための継続課金モデル
(会員制オンラインスクール・講座)の
構築&仕組み作りを応援しています
オンラインスクール仕組み化プロデューサー
ブランディング動画プロデューサー
コンパス 代表 菅野政昭(すがのまさあき)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━