Zoomでミーティングを主催するときの最低限の設定とは
Zoomで初めてミーティングを主催するときの最低限の設定は、それほど多くありません。最初にこの設定をきちんとしておくことで、とても使いやすくなります。5分程度で設定できますので、最初にしておきましょう。
Zoomのアカウントをこれから作る場合|Zoomのアカウントがある場合
Zoomのアカウントをこれから作る場合
1.無料プランでサインアップします
◉ 無料プランでは、3人以上で利用する場合は 40分まで利用可能という制限があります( 1対1 なら時間無制限で利用できます)
◉ 初めてZoomを使う方はこちらをクリック https://zoom.us/
▼
このあと次のようなメールが届きます。確認してアクティベート(有効に)します。
▼
▼
次のような画面になります。
名前、苗字、パスワードをそれぞれ入力し、「続ける」をクリックします。
▼
なお、パスワードを設定するときは次のような点に注意してください。
▼
次にこの画面が表示されることがありますが、ここは「スキップ」で良いでしょう(まだ使っていない友人にもお知らせしたい場合は入力しましょう)
▼
次の画面から設定を開始します
2.設定方法の詳細
◉ こちらの画面から設定をはじめます。
サインインすると、このような画面になります。まず左側の「プロフィール」をクリックすると、このような画面になるので、パーソナルミーティングIDの項目の右端にある「編集」をクリックします。
▼
3.即時ミーティングにパーソナルミーティングIDを使用する
パーソナルミーティングIDは無料プランの場合は、あらかじめ決められた番号から変更できません。希望する番号を使いたい場合は有料プランにアップグレードしてください。
また、「即時ミーティングにパーソナルミーティングIDを使用する」には必ずチェックを入れてください。ここにチェックを入れておくことで、自分専用の番号が確保できます。
▼
下の画面のように「インスタントミーティングにこのIDを使用する」にチェックが入っていればOKです。
左側のメニューから「設定」をクリックします。
▼
4.ミーティングをスケジュールする(ホストビデオ・参加者ビデオ)
ここから、ミーティング時にどのように始めるか、の設定を進めていきます。
・ホストビデオ:ONにすると、最初から自分の顔が表示されるようになります
・参加者ビデオ:ONにすると、最初から参加者の顔が表示されるようになります。
青い点線で囲まれた部分をクリックするだけで、ON / OFF の切替が可能です。このあとは画面を下にスクロールしていきます。
▼
5.ミーティングにパスワードを設定する
ここでは、パスワードの設定をすべて OFF にするようにしています。
セキュリティ面から考えるとパスワードを設定した方が良いのですが、ITリテラシーの高くない方にZoomを使っていただく際、URLとパスワードがあると混乱することがあり、できるだけかんたんにするために、最初はこの設定をオススメしています。
※パソコンに詳しいとか、通常業務でパソコンを使っている方が対象の場合は、パスワードを設定しておくことをオススメします。
▼
少し下にスクロールして、ミーティング(詳細)>「待機室」を設定します。
ここは 2020年4月5日にアップデートのあった部分です。他の方が勝手に入ってきてしまうことを阻止する目的で追加されています。他の方の説明ではここを OFF にすると良いと解説されている場合もありますが、私は ON にすることをオススメします。
そして管理者の方が承認しやすいよう、参加者の方には「本名」または「お互いに分かる名前(Twitterなどの場合)」で参加するように依頼しておきましょう。
▼
次に「ミーティング」の設定をします。左側のメニューから「ミーティング」をクリックします。
▼
6.パーソナルミーティングIDの設定
まず、いつでも使える自分専用のZoomアドレスを便利に使えるようにするために「パーソナルミーティングルーム」をクリックします。
▼
パスワードを設定しますので、画面一番下にある「このミーティングを編集する」をクリックします。
▼
下の説明のとおり、
- 「パスワードを必要とする」のチェックをONにし、設定したいパスワードを設定します。
- ビデオ(ホスト・参加者の両方を)オンにします。ここをオンにすることで、最初から自分と参加者の顔が見える状態でスタートできます。
- 画面下にある「保存」を忘れずにクリックしてください。
▼
このような画面になります。赤枠で囲った「招待状をコピーする」をクリックしてみましょう。
▼
参加者の方に Zoom ミーティングに入ってきてもらうには、Zoom の URL、またはミーティングIDとパスワードが必要です。この両方をお伝えしておきましょう。
なおこの「ミーティングの招待状をコピー」の文章は変更できませんので、ご自分のメモ帳などに貼り付けてから変更しましょう。
まずは便利に使いたい!という場合は、ここまで設定で大丈夫です。
さらに便利に使いたい場合は、設定画面の説明を見ながら試してみてください。
Zoomのアカウントがある場合
1.サインイン → 設定
▼
この画面になりますので、左側のメニューから「設定」を選択します。
▼
このあとの続きは、このページの上の方にあります。こちらをクリックしてください。